年内での活動休止を表明するグループが目立つ2020年。
「解散ではなく活動休止」というメンバーのメッセージに励まされる一方で、
それでも不安な気持ちになってしまうファンの方も多いのではないでしょうか。
しかしこれまでに、活動休止を発表し、その後復帰を果たしたアーティストもいます!
この記事では、そんな活動休止から復帰を果たしたアーティストについてまとめました。
どのような理由で活動休止し、また復帰までにどれくらいの期間がかかったのでしょうか?
目次
活動休止から復帰を果たしたアーティスト・グループ
活動休止から復帰したバンド【flumpool】
flumpool
今日から活動再開します。休止中にも関わらず、フォローして待っていてくれていた本当に本当に本当にどうもありがとうございました。
一年間の空白の中で感じたことをこれから一つずつ音に変えてたくさん伝えていきます。
今日からまたよろしくお願いします。
photo by @SPG_NABE pic.twitter.com/fo2n1ycagA
— flumpool 山村隆太 (@fp_Yamaryu) January 13, 2019
2008年にメジャーデビューした4人組バンドのflumpool。
2018年に、ボーカルの山村隆太さんの病気(機能性発声障害)療養のための活動休止が発表されました。
全国ツアー残り4公演と、年越しのカウントダウンライブが控えていただけに、山村さん本人も悔しかったでしょうね。
それから約1年後の2019年1月、原点に帰りたいとの思いから地元大阪でゲリラライブを開催して復帰を果たしました。
その後行われた2019年の全国ツアーでは、活動休止前に中止を余儀なくされた4公演からスタート。
2020年も全国ツアーを予定しており、春にはニューアルバム「Real」のリリースも控えています。
https://chanpuruchannel.com/flumpool-live2020
活動休止から復帰したグループ【いきものがかり】

2006年にメジャーデビューをした3人組ユニット“いきものがかり”。
2017年1月に「放牧宣言」と名付けた活動休止を発表。
活動休止の理由は「未来をもっと広げるために、メンバーそれぞれ自由になってみようと思う」と、前向きな決断であることが分かり、ファンの方は安心したのではないでしょうか。
「いきものがかりは3人が帰ってくる場所」とも表現し、この時から解散は否定していました。
その約束を果たすように、翌年2018年の11月に「集牧宣言」と名付けた活動再開を発表。
2019年には8年ぶりのファンクラブ会員限定ツアーを開催しました。
いきものがかりファンクラスツアー~モゥ集牧だよー!2019~東京公演2日目、そしてこのツアーのファイナル公演が無事終了しました!
「おかえり」と迎えて下さったみなさんありがとうございました!
パワフルになって戻ってきたいきものがかりをこれからも宜しくお願いします!#いきものがかり pic.twitter.com/J25tDFNl0o— いきものがかり公式 (@IKIMONOofficial) May 15, 2019
更に5年ぶりとなるオリジナルアルバム「WE DO」のリリースなど、精力的に活動を続け、
2020年には、グループ結成20周年を記念する全国ツアーを控えています。
活動休止から復帰したアーティスト【宇多田ヒカル】

1998年にわずか15歳でソロデビューした宇多田ヒカルさん。
デビュー作「Automatic / time will tell」からヒットを連発し、1999年にリリースしたアルバム「First Love
」では、歴代のアルバム売上記録を更新。
そんな宇多田ヒカルさんがアーティスト活動の休止を宣言したのは、2010年のことでした。
それまで音楽界のトップを走り続けてきた彼女の活動休止理由は、“「人間活動」に専念するため”。
宇多田さんにしかわからない、様々な想いがあったのでしょうね。

宇多田さんの活動休止期間は長く、アーティスト活動を再開したのは2016年。
NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌「花束を君に」を担当しました。
その後2018年には12年ぶりとなる全国ツアーを開催し、
2019年には自身22枚目となるシングル「Face My Fears」をリリース。
また、椎名林檎さんのベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』に参加したことでも話題を集めました。
宇多田さんがこうして戻ってきてくれたことで、
長かった活動休止期間にも意味があったのだと思うことができますね。
(「解散」した椎名林檎さんのバンド“東京事変”も復活しています…!)

活動休止から復帰したアーティスト まとめ
アーティストの活動休止発表は、「解散」ではないと分かっていても、ファンの方にとっては不安なものですよね。
ただ、これまでに活動休止から復帰を果たしているアーティストたちの活躍を見ると、
やはり必要な期間だったのかなと感じます。
華やかな世界に身を置くアーティストも、ファンである私たちと同じ人間で、
いろいろな意味で休みたかったり、ふと立ち止まってみたくなったりすることもあるのでしょうね…。
時々休みながらでも、長くアーティスト活動を続けてくれたら嬉しいと個人的には思います。
活動休止を発表したAAAのライブツアー情報はこちら。

活動休止中のファンクラブはどうなる?実際に活動休止をしたアーティストについて調べました。
https://chanpuruchannel.com/arashi-funclub