「スピッツJAMBOREE TOUR 2019-2020“MIKKE”」2019年12月14日に横浜アリーナで行われたライブに参加してきました!
ライブの感想に加え、グッズ・ガチャ・CDなど物販の混雑状況・完売状況や、今ツアーから導入された当日チケット発券システムの座席について、またMCの内容を思い出せる限り書き留めています。
これから他会場での参加を楽しみにしている方が読んでも大丈夫なように、
セトリなどのネタバレ無しですので安心してお読みください。
セトリを知りたい方は、スピッツ公式モバイルサイトから確認できます。
※個人によるネット上でのセトリネタバレは、スピッツ公式からもこれから参加の方のために非推奨とされています。
目次
スピッツ“MIKKE” 2019.12.14横浜アリーナ 物販(グッズ/CD/ガチャ)状況
【MIKKEツアー(アリーナ公演)の物販について】
- 販売開始は基本的に開場時間の3時間前
※会場によって時間は前後する可能性あり(公演ごとに発表される) - グッズの一部とガチャはアリーナ公演限定で販売
12月14日横浜アリーナ公演は、16:30開場予定で、通常通り3時間前の13:30から物販開始予定と発表されました。
グッズ・CD・ガチャガチャそれぞれの混雑状況や、人気グッズが完売した時間などについて、わかる範囲で記載します。
スピッツ“MIKKE”12/14横浜アリーナ グッズ販売状況

公演当日(2019年12月14日)
- 朝9時過ぎ:グッズとCD販売ブース付近に約30人ほどが並んでいる
(この時点でグッズ列とCD販売列が分かれているようには見えず) - 13時前:グッズ列に400人弱が並んでいる(CD列と別れている)
(目測ではなく、最後尾で人数を数えているスタッフさんに聞いた正確な人数です) - 13時頃:列の整理が始まる
- 13:20頃:予定より10分早くグッズ販売開始
- 13:35過ぎ:イヤープラグ完売(グッズ販売開始から約15分)
- 13:45頃:パーカーSサイズ完売(グッズ販売開始から約25分)
- 14:05頃:パーカーMサイズ完売(グッズ販売開始から約45分)
*完売情報は、後方に並んでいる方に向けてスタッフさんが拡声器を使用して随時伝えてくれます。
私は14:00過ぎにグッズを購入し終わり、ガチャ列へ向かいました。
その後の完売の流れや時間はわかりませんが、開演までにマグカップとキーホルダーも完売しているのが確認できました。
今回、ご当地Tシャツは結構な数を準備してくれているようで、
30/50ツアーの時のようにかなり早めに行かないと購入できないということがなさそうです。
この日は終演後もまだ在庫があるようでした(もしかしたら、サイズによっては完売していたかもしれません)
※今回のツアーで気を付けたいのは、アリーナ会場限定で販売されるグッズが結構あることです。
【スピッツ“MIKKE”アリーナ公演限定グッズ】
- ご当地Tシャツ(会場ごとに地名が入ったもの)
- MIKKEタオル
- MIKKEパーカー
- MIKKEひざかけ
- ありがとさんマグ
- カレンダー2種
(「アリーナ限定予定」との記載。オンラインショップでも購入可能)
おそらく、ホール会場では新たなグッズも出るはず(タオルが無いってことはなさそうだし…)ですが、こんなにアリーナ限定があるとは正直びっくりです。
アリーナ公演に参加しない方にとっては複雑かもしれませんが、ホールのグッズ発表を楽しみに待ちたいですね。
グッズの実物を見た(あくまでも個人的な)感想
- ミノムシさんTシャツ:ブロンズの箔押しがキラキラして綺麗、想像より地味じゃない
- MIKKEタオル:30/50タオルに比べると少し頼りない生地(中国製)
- MIKKEパーカー:生地の質が良さそう
- ひざかけ:結構フワフワしている、色はサイトで見たイメージ通り
- パンフレット:写真が多め
スピッツ“MIKKE”12/14横浜アリーナ CD販売状況
CD・LPの購入特典である直筆サインを求めて、CD販売列もかなり賑わっています。
13時に会場に到着した際には、グッズ列ほどではありませんが、かなり並んでいました。
私はグッズ列に並んでいたので、申し訳ないのですがCD列に関してその後の状況や何時までに並べばサインが入手できたなどはわかりません。
ネット上でも調べたのですが、完売情報などは出てきませんでした。
グッズ列とは完全に分かれて並びますので、一人参加の方は作戦が必要です。
【CD販売に関して公式に発表されていること】
- 最新アルバム『見っけ』(CD・LP)購入者に、先着でスピッツ直筆サイン色紙をプレゼント
- 1人1会計につき1枚まで
スピッツ“MIKKE”12/14横浜アリーナ ガチャガチャ販売状況

横浜アリーナでのガチャガチャブースには、12台が準備されていました。
【スピッツ“MIKKE”ツアー ガチャガチャについて】
- アリーナ公演限定で販売
- 「見っけ」に収録されている楽曲をイメージしたバッチ12種類+シークレット1種類
- 1回500円(500円玉硬化専用)
- 両替対応してくれる
- ひとり15回までまわせる
朝9時の時点でガチャ販売ブース近くに並んでいる人は見当たりませんでした。
13時前には、300人並んでいるかどうかという印象。
(グッズ列が約400人であるのと比較しての目測)
その後私が14時過ぎにグッズを購入し終わりガチャ列に並ぶ頃には、かなり人数が増えていて、目測で500人くらい…?
グッズ→ガチャへ流れた人が多かったようです。
会場の真裏まで列が伸びていましたが、列の進みは早く、最後尾についてから40分後にはガチャできました。
制限回数いっぱいの15回まわしても、13種類をコンプリートするのはなかなか難しいと思いますが、
どの会場でもガチャブース近くで交換会が自然発生するはずなので、どんどん交換しましょう!
自分から声をかけるのが恥ずかしい方は、自分が譲れるものを手に乗せて見えるようにしていると交換したい人が声をかけてくれますよ。
仮にお互いの条件が合わずに交換できなくても、ちょっとしたファン同士の交流会みたいな感じで結構楽しいです。
私はコンプにはこだわらず、特に好きな曲やバッチのデザインが好きなものが手に入ればいいかなと思って10回まわし、被って出たものをいくつか交換してもらいました。

(伏せているのはシークレットデザインのものです)
ちなみにシークレットは、デザインが事前に公表されていない(お楽しみ!)という意味で、数が極端に少ないということではなさそうですよ。
私も出ましたし、交換会の時に持っている人も結構見かけました。
この日のガチャ完売は、16時頃でした。
スピッツ“MIKKE”ツアー 当日チケット発券システムについて
“MIKKE”ツアーでは、(ファンクラブツアーを除いて)初めて当日まで座席がわからないという方式がとられました。
入場時には、チケットの取り方によって以下のいずれかが必要です。
- Spitzbergen会員の先行受付 →「IC会員証」
- SPITZ ON-LINE MEMBERS会員の先行受付 →「デジタルチケット」
- SPITZ mobile会員の先行受付 →「デジタルチケット」
- 各地コンサートプロモーター、プレイガイド先行受付 →「デジタルチケット」または「入場引換券」
- 一般発売受付 他 →「デジタルチケット」または「入場引換券」
スピッツ公式サイトより引用
ネット上でも、「初めての方式で緊張する!」という声もみかけますが、
とてもスムーズに入場できましたよ。
私は入場引換券でしたが、入口でスタッフさんに渡すだけでした。
コードを機会にかざすのもスタッフさんがやってくれ、発券されたチケットを受け取るだけです。
スマホの電子チケットの方が特に不安かもしれませんが、もしうまくいかなくてもゲートごとに必ずスタッフさんがいるので心配しなくても大丈夫そうですよ。
これから参加される方は、
入場引換券に記載されている管理番号と実際の座席の関連があるのか気になるところだと思いますが…(管理番号が若ければ前方の良席なのか…?)
私がたった1公演だけ参加した時点の感想ですが、全く関係ないと思いました。
管理番号からイメージする座席よりも、実際の座席の方がかなり良かったからです。
具体的には、管理番号が4000番代で、センター席(横浜アリーナ特有の席種ですが、通常のアリーナ席のこと=一番低いフロア)の中央よりも前の列でした。
横浜アリーナ公式サイトより引用
※今回の私の場合は、ということで、もちろん逆(管理番号のイメージよりも座席が良くないケース)もあると思います。
良席でもそうでなくても、事前に心の準備ができないのは結構ドキドキしますが、不正な高額転売を少しでも防ぐためなら仕方ないですよね。
今回の方式でも高額転売されていたようなので、今後はもっと厳しくなるのでは…と思っています。
ちなみに今回は本人確認なし、荷物検査ありでした。
スピッツ“MIKKE”2019.12.14横浜アリーナ MC
2019年12月14日横浜リーナ公演のMCを、記憶にある限り全て記録します。
(臨場感重視で会話形式で記載して、結構長くなりました!)
※細かい言い回しや順番などが実際と異なることも多々あると思いますが、ご了承ください。
ま「こんばんは、スピッツです!
今日は貴重な週末のお時間をスピッツのために割いていただいて、本当に嬉しく思っています。
また、ここ横浜アリーナという大きな舞台でやらせてもらえるのは本当にありがたいことだと思っています。たくさんの方に集まっていただき、ありがとうございます!
今回はこうやって上る台…お立ち台を作ってもらいまして…(上る)
後ろの方の方…見えますか?おーーーい(手を振る)
右スタンドの方~左スタンドの方~(それぞれに手を振る)
今回は初めて当日まで席が分からないという方式で、戸惑った方もいると思いますが…
今日後ろの方の席になってしまった方…きっと来年はいいことがあるから!
ね!(掌を前に向ける)大丈夫…、うん!
後ろの方、元気~?(客:イエーイ)
前の方~?(客:イエーイ)
真ん中~?(客:イエーイ)
…自分がどこに属するのか、イマイチ分からなかった方…?(客:イエーイ)

ま「今回は新しいアルバム『見っけ』をリリースしたツアーになりますが、聴いていただいていますか?
まだの方はぜひ、合法的な手段で聴いてみてください!
最近はだいたい3年に1枚くらいのペースでアルバムをリリースして、そのたびにプロモーションでテレビとか出させてもらっています。
今回はテレビ朝日のMステと、NHKのソングスくらいで何事もなく終わったけど、3年前ね…
ご存知ない方のために説明しますと、Mステで歌の入りを4小節くらい間違えて早く入っちゃいまして…」
て「生放送だからね!全国放送の!」
ま「思わず俺、テツヤの顔みたんだよね。
そしたらテツヤが『大丈夫だよ~』みたいな顔して…」
て「俺サングラスしてるから分からなかったかもしれないけど、ビックリして瞳孔めっちゃ開いてたからね!」
ま「演奏をとめるわけにもいかないし…」
て「とめたらCMだな!」
ま「しかもあれ、ずっと見れなかったんですよ、怖くて。
自分が出演したものは録画して、一応後で見るようにしてるんだけど…あれは見れないまま奥にしまってたね~…
でも最近やっと見れて!そしたら、思ってたよりも長かったね、あの時間…
まぁ3年たった今でもこうしてMCのネタ…?にできるという点では良かった…と言っていいのかわからないけど…

ま「今日はなんかいつもより暑くないですか?空調…弱め?」
て「まぁ俺はこの格好(ノースリーブ)で暑いとか言ってられないけど…袖置いて来ちゃったからさ!」
ま「(テツヤの話はスルー)
横浜と言えば、神奈川県民会館?県民ホール?…“カナケン”に、ナオトインティライミのライブを観に行ってきました。
歌だけじゃなくて楽器もやるし、結構ずっと踊ってるんだよね!
あれ観てたら、俺たちも踊った方がいいのかなって思ってきて…
でもそしたらダンスレッスンが必要になって、ダンスレッスンの時間ばっかりになっちゃったりして…」
て「いや、俺たちはいいでしょ。田村が一人で踊ってるようなもんだから」
ま「あ~…創作ダンス?笑」
(創作ダンス…!?)
ま「今日はなんか空調のせいかアツイ気がしてたけど、
もしかしたら空調じゃなくて、会場のみなさんの熱気かも…!?
熱気とか、モイスチャーがこう…伝わってきます!
おかげで俺、盛り上がってきました…!
あ、スピッツを初めて見に来てくれた方は『それで盛り上がってんの?』って思うかもしれないけど…
盛り上がってるよ~これでも!とにかく今日は楽しいです!」
*******
ま「ご当地ソングみたいなの作ってみたくて…
例えばこの会場なら、最寄り駅は新横浜?菊名?新横浜?」
(優しいあの子のメロディで、新横浜の駅まで好きな子を送っていくみたいな歌詞の歌を歌う)…サビで中島みゆきさんの「地上の星」になるバージョンや、米津玄師さんの「Lemon」になるバージョンを披露。
ま「いいでしょ?このサビ。著作権上問題なかったら、ぜひやりたいんだけど」
た「いや、問題あるでしょ」

***アンコール***
ま「アンコールありがとうございます!
最近、アンコールで出て行ったら手違いでお客さんほとんど帰っちゃって、2~30人しかいなかったっていう夢を見たから、いま出てくるときにちょっと不安だったけど…よかったです!」
て「もし2~30人でもやるけどね!なんなら舞台上のメンバーよりお客さんが少なくてもやるよ!」
ま「ここで愉快な仲間たちを紹介したいと思います。ベースは田村でーす」
た「付き合いたくない男の職業で3Bってあるでしょ?
バンドマン、バーテンダー、美容師…
それが最近4Bになったの知ってる?
バンドマン…
バーテンダー…
美容師…
…ベース…」
ま「ベースはバンドマンでしょ!」
た「そうなんだけど、ベースは気持ち悪い人が多いらしいよ」
ま「スピッツは、ベースもボーカルも気持ち悪いねぇ」
た「まぁ俺は気持ち悪いと言われてナンボだと思ってるよ」(会場から拍手)
た「あ、あとねMCトップバッターの特権を活かして、いつもテツヤが言ってることを俺が言っちゃうとね…
今日みんなに(入場時に)配ったチラシあるでしょ。
あれに、この会場で一人にだけスタッフが描いたメンバーの似顔絵が描いてあるから見てみてね。
さぁ、これでテツヤ言うことが無くなって頭が真っ白になってるはず!」
ま「キーボード(サポートメンバー)は、今日誕生日のクージーでーす」
会場「クージーおめでとーーう!」
く「ありがとうございまーす。
フェイクファーツアーの頃から一緒に周らせてもらって、もう20年ですよ…
音楽も私もビンテージと呼んでくれよ…」
ま「ちょうどプロモーターもビンテージだしね!(ビンテージロック)」
く「付き合いたくない男の職業、最近は3Bじゃなくて3Sってのもあるそうですよ…
…消防士」
ま「そーなのー?カッコいいじゃないですか、消防士!」
く「スポーツトレーナー」
ま「そーなのー?えー?」
く「整体師」
ま「そーなのー?」
く「あれかな、体に触る仕事だから心配…みたいな」
ま「消防士は体に触らないでしょ!?」
く「しかも最近は3Sじゃなくて4Sって言われてるらしいよ。
消防士…
スポーツトレーナ…
整体師…
スピッツ…
みなさん、気をつけましょう!」
ま「ドラムは﨑ちゃんでーす」
さ「(お決まりのシンバルに頭ガーーーン)
俺の見たライブの夢はね、もうお客さん入ってるのにドラムセットが組みあがってないの。
急いで組み立てなきゃ!ってすっごい焦るんだよね」
ま「なんなんだろうね。実際のライブは楽しくやってるのに、夢では変な夢なんだよね~
ステージに傾斜がついてて、前に行きたいのにズリズリ滑り落ちて進めない夢とかさぁ…」
さ「あと、俺の分だけ衣装がなくて、でもドラムであんまり見えないからTシャツで出てくださいって言われるの」
ま「ギターはテツヤでーす」
て「俺が言おうとしたこと(田村に)言われたんだけど!ずっと温めてたのに…!」
ま(話のネタを提供しようとして)「じゃあ…今日は何食べましたか?」
て「え?!」
ま「いや…今日は何食べましたか?」
て「?何って…さっき、おんなじもの食べたじゃん!」
ま「…(うつむく)」
て「夢ね~俺も夢は見るよ。
俺の夢はね、●●(洋楽のバンド名)のライブのステージななぜか俺が立ってるの」
ま「(少し興奮気味に)いいじゃないですか…!」
て「よくないよ。俺、全然演奏できないの。曲知らないから。
それなのに▲▲(バンドのメンバーの名前)が俺の顔をじっと見るんだよね。結構苦痛よ?」
ま「△△ね…!(テツヤの言った名前が間違えていたのを訂正)」
て「△△か!よくあるんだよね~。
今ねぇ、ふたご座流星群がよく見えるらしいよ!
天気もいいから、帰り道に夜空を見上げてみて!
流れ星が見えたらラッキーだぜ!“見っけ”だ、見っけ!!」
会場「はーーい♪」
て「ボーカル、草野マサムネー!」
ま「ありがとうございまーす。
さっきから3Bとかいってるけどさ、今日これだけお客さんいたら、バンドマンの方も美容師の方もバーテンダーの方もきっといると思うけど…(苦笑)」
て「なに、フォロー!?」
ま「いや…お互い、頑張りましょう…!」
*******
ま「今日は本当にありがとうございました!おかげで楽しい夜になりました!
ここにいらっしゃる皆さん、誰一人欠けても作れなかった雰囲気だと思います。
ありがとうございました!またお会いしましょう!」
スピッツ“MIKKE”2019.12.14横浜アリーナ ライブ感想(ネタバレなし)
この日は、全48公演にも及ぶ長いツアーが始まってからまだ6公演目。
こんなに序盤の公演に参加するのは久しぶりなので、独特の緊張感があるのかと少しドキドキしていましたが…
そんなことは1曲目から忘れてしまうくらい、さすがの歌声と演奏に魅了されっぱなし…。
初めて生で聴く最新アルバムからの曲も、20数年前から聴き続けている曲も、同じくらいの鮮度で沁み込んでくるのはなぜ!?
そしていつもながら、曲に圧倒され、MCで緩むの繰り返し。
テレビ出演が苦手というスピッツだけど、こんな大観衆の前でも、ライブではイキイキしてる。
やっぱり無理に年末のテレビ番組に出なくてよかった…。
これからも音楽制作とライブに集中して欲しい!(私に頼まれなくてもそうすると思いますが)
ツアー序盤は真冬で体調管理も大変だと思いますが、無事に夏のファイナルまで駆け抜けてくれることを願います。
アリーナ公演も迫力があって楽しいですが、個人的にはやっぱりスピッツはホール公演が最高…!本番はこれからです。
アリーナ公演に参加されて「ホールも行きたい!」という方も、どちらも参加を見送っていた方も、チケットはまだまだ間に合いますよ!

スピッツのライブに初めて参加するという方、ひとりで参加するという方へ、ライブ定番曲などを紹介しているこちらの記事もよければお読みください!
